Posts tagged with "design"



01. April 2025
多摩電子工業は、携帯電話・スマートフォンのバッテリーや充電器の市場において高い販売実績を誇るモバイル周辺機器メーカーです。日常的に使用するアイテムをもっとおしゃれに、充電不足という緊急事態にもコンビニですぐ充電器具が買えるようにとの思いのもと、今回のコラボレーションが実現しました。ユナイテッドアローズはモバイルバッテリーとカラビナ付きケーブル計3種の本体のデザインを監修。無機質な印象のものが多いガジェット機器を柔らかな2トーンのカラーリングにすることにより、どのようなシーンにもなじむ雰囲気に仕上げました。パッケージはユナイテッドアローズのブランドカラーをベースにし、ブランドらしさとビジュアルのわかりやすさにこだわったデザインにしています。
25. March 2025
英国発祥のアウトドアブランド「KARRIMOR(カリマー)」より、ソフトな風合いと軽量性を持つ2.5層の「WTX 2.5L ジャケット」が発売されました。 「WTX 2.5L ジャケット」は、KARRIMOR独自の防水透湿素材「WTX™」を採用したシェルフーディーです。ソフトな着心地で、十分な耐水性と適度な透湿性を兼ね備えています。...

14. March 2025
1969年にアメリカ・サンフランシスコで創業以来、世界的なカジュアルファッションブランドとして、常にモダンなアメリカンカジュアルを提案し続けるGap(ギャップ)。...
01. March 2025
ロサンゼルス発「Madhappy(マッドハッピー)」は、ポートランド(オレゴン州)のフットウェアブランドKEENとコラボレーションを実現し、KEENの定番クロッグである、軽く快適なShantiコラボレーションモデルを発表いたします。...

23. February 2025
33 枚限定の T シャツとコートを発売 ニューヨークを拠点とする現代美術家 松山智一(まつやま ともかず)は、2025 年 3 月 8 日(土)より麻布台 ヒルズ ギャラリーにて「松山智一展 FIRST LAST supported by UNIMAT...
17. February 2025
1979 年、デザイナー 山本耀司が初めて手がけたメンズブランド<Y’s for men(ワイズフォーメン)>が、東京のストリートシーンで確かな存在感を発揮するブランド<MASSES(マシス)>と初となるチームアップコレクションが25-26AW シーズンに発表されます。 Y’s for men...

11. February 2025
lululemon(ルルレモン)は、体を包み込むような動きを促すサポート性を備えた新しいトレーニングウェアGlow Up(TM)️ を 2025 年 2 月 11 日(火・祝)に発売します。とてもなめらかな肌触りとホールド感、計算された立体的なシルエットにより、自信に満ちた「No Holding Back(自分に遠慮はしない)」なトレーニングを可能にします。 Glow Up(TM)️ のイノベーション...
05. February 2025
1948年にフランス パリでジャン・キャスグランが創業した、現代性溢れるラグジュアリーとクリエイティビティ、ダイナミズムが融合したメゾンブランド ロンシャンは、“現代のパリジェンヌ”たちが自然豊かな田舎で過ごす夏のひとときをイメージした「Le Roseau(ル...

23. January 2025
現代アーティストの小松宏誠と株式会社シンコキュウ創業者の三好賢聖による、ロエベ・パフューム(PERFUMES LOEWE S.A. 本社:スペイン、マドリード)とのコラボレーション作品が発表されました。 水中のアート作品「PUWANTS」(プワンツ)...
14. January 2025
Goldwin(ゴールドウイン)は、アウトドアスポーツの合理性を追求したフォルムや機能性・快適性・利便性と、日本らしく削ぎ落とされたデザインを融合したテクニカルアパレルブランドです。2025SSコレクションからは、人間が自然、都市という環境にとらわれず快適性を保ちながらもアクティブにスポーツを楽しめるパフォーマンスカテゴリ、必要な機能性を保ちつつ恒久的な美しさを追求できるデザイン性を併せ持つライフスタイルカテゴリを切り分け提供。 その第一弾となる今回のキャンペーンでは、実際に自然・都会の中でアクティビティを楽しむパーソナリティを数多く起用。パフォーマンス・ライフスタイルそれぞれの環境を純粋に体験できるからこそ感じられるエモーションと、それをサポートするプロダクトの機能性・デザインにフォーカスしました。70年以上に亘り培ってきた確かな技術力と、創業当時から受け継がれてきた「DEDICATION TO DETAIL」という独自の美学を緻密に表現するデザインに基づき、自然の持つ豊かなテクノロジーに学びながら、人々がより快適な暮らしを営むことができるプロダクトづくりを通じ、自然とともにある社会のデザインに貢献していきたいというブランドとしての目的を表現しています。

Show more